保健師
健康のための人員
保健師とは、「保健指導に従事する者」のことをいい、保健所や学校、企業、施設などに勤め、人々の健康増進のための指導を行ったり、衛生管理を行ったりするのがその仕事内容です。
また、健康診断などを担当することも多いです。
疾患や怪我の治療といった形で医療に関わるのではなく、地域や所属する企業、学校などの全体に対して、広い視点で病気の予防や衛生管理を行い、人々の健康に貢献するのがその役割です。
そして、何か急な体調不良や怪我があった場合には、医療に関する知識を持つものとして、素早く迅速に対応することも求められます。
ここでは、そんな保健師の仕事、職場、そしてなるための方法などを紹介しましょう。
仕事内容
まず、保健師の職場と仕事内容について。
前述したように、保健師の職場は、地域の保健所や学校、企業、施設、病院などが挙げられます。
保健師の仕事として代表的なところでいうと、保健所における保健師は、地域の人々の健康相談や育児相談に乗ったり、乳幼児の健診を行ったり、地域の健診を行ったりします。
何らかの病気が流行したときには、それに対する対策を考えたり、地域の人々へ啓蒙活動をするのもその役割です。
これらの役割は、基本的にはどの施設において勤務する場合でも、大きく変わることはありません。
たとえば、介護施設ではそこに入所している高齢者の方々の健康管理が主な仕事になりますし、学校で働く場合は、そこに通っている児童や教職員の健康増進や衛生管理が仕事になる、というわけです。
最近では高齢化が進み、高齢者関連の施設が増えていますので、そうした場所での募集も増えていますね。
なるには
では、そんな保健師になるには、どのような道をたどれば良いのでしょうか。
保健師は、国家資格になります。
保健師の資格を得るためにはこの国家資格の試験に通る必要がありますが、まず受験資格が定められています。
受験資格としては、看護師としての資格を持っていること、保健師としてのカリキュラムを修めているか指定されている養成校を卒業していること、外国の保健師資格や受験資格を持っていること、などがあります。
保健師の試験を受験するためには、これらの要件のどれかを満たさなくてはなりません。
そう考えると、資格取得には長い道のりが必要なように思えますが、すでに看護師資格を持っている方がトライする場合や、もともと大学で保健師のカリキュラムのあるところを選ぶという方が多いようです。