認定介護福祉士ってどんな資格?
認定介護福祉士とはどういう資格?
介護福祉士の上位資格である認定介護福祉士は、2015年に一般社団法人 認定介護福祉士認証・認定機構というところが認証・認定を始めたものです。
多用な利用者、環境などに対応できるように、介護福祉士の知識をさらに深め高いスキルを習得する事が目的となりますが、この知識を介護職員に指導するためにも利用します。
資格取得者は資格が誕生してからそれほど年数がたっていないため、少しずつ増えているという現状です。
しかし介護の仕事を続けていく中で、高い介護スキルと知識・実践力をもち、介護の現場でチーム介護を行う際、リーダーとして活躍できる資格として注目されています。
認定介護福祉士はどのような役割を持っているのか
認定介護福祉士は介護福祉士の中でリーダー的な存在であり、介護キャリアパスを考えると最上位資格となります。
介護の世界では現在、旧ヘルパー2級と呼ばれた現在の介護職員初任者研修から介護福祉士となり、その後認定介護福祉士と進んでいく道があり、認定介護福祉士は介護の現場以外、様々な役割を持つ上位資格となるのです。
介護の小チームの中でリーダーとして介護職員の指導を行い、より高いレベルの介護ができるようにする事、地域包括ケアが注目される中で医師や看護師など医療関係者との連携や協働を図る上でも重要な役割を担っています。
認定介護福祉士は介護の専門的知識のほかにもサービスマネジメントスキル、さらに高いコミュニケーション能力も必須です。
認定介護福祉士になるためには介護や福祉、また医療との連携を考慮した意識も必要となります。
認定介護福祉士の資格取得について
認定介護福祉士になるためにはいくつかの条件があり、その条件をクリアしなければ取得する事は出来ません。
介護福祉士資格を保有し実務経験が5年以上ある事、認定介護福祉士養成研修で600時間の講義を受講する事、こうした条件をクリアする必要があります。
また日本介護福祉士会では介護福祉士資格取得を前提として実務経験が7年から8年以上ある事、介護チームリーダーとしての実務経験がある事、居宅・居住系両方のサービスで生活試験の経験があることなどが主条件です。
こうした条件をみたし、認定介護福祉士養成研修を受講・修了する事で資格認定となります。
これから介護の世界に入るという方は、まず初任者研修を取得し経験を積み、実務者研修を取得、さらに介護福祉士となって様々な実務経験をクリアし認定介護福祉士を目指すというキャリアパスを考える必要があるのです。
段階も多く認定介護福祉士になるためには時間がかかりますが、この資格を保有していることで介護の世界で大きく活躍する事ができます。