福祉住環境コーディネーター
福祉住環境コーディネーターは、住居や施設のアドバイザー
福祉住環境コーディネーターは、高齢者や障がい者の方が、より暮らしやすい住居を作るにはどうすれば良いのか、設備や建物にアドバイスを行っていく専門家です。
例えば、車いすの方が暮らしやすいように、住宅中バリアフリー化を提案する、立ち上がるのが困難な方のために、手すりを設置するアドバイスをするなどがあげられます。
設置場所や、設置個所などもアドバイスを行うことで、より暮らしやすい環境をご提案し、介護者本人をはじめとして、家族の負担さえも軽減することが可能となるでしょう。
実際に住んでいるお家のリフォームをはじめ、福祉施設、介護施設などにアドバイスを行い、より良い環境を作るお手伝いをしています。
一人一人に合わせたアドバイスを行う
福祉住環境コーディネーターは、何でもかんでも設備導入を進めることが仕事ではありません。
あくまで、その人にとって本当に必要なもの、あると便利なものなどをご提案し、より暮らしやすくなる環境をご提供することが大切になります。
売り上げ目的のために、依頼者のことを考えずに、どんどん設備導入を進めるようなコーディネーターは、一人までではありません。
真のプロとして働くためには、一人一人のニーズに合わせた環境を、ご提案していく必要があるといえるでしょう。
また、どんなに便利になるとしても、費用が掛かりすぎて、生活がカツカツになるというのでは、何の意味もありません。
設備導入の際には、お客様のご予算の方も考えてご提案内容を変えていくことも、住環境コーディネーターにとって必要なスキルになるでしょう。
その為には、幅広い商品知識を学んでおく必要がありますので、資格取得だけで安心をせずに、日頃から勉強をすることが大切です。
働き方は人それぞれ
福祉住環境コーディネーターは、資格取得をした後は、働き方はひとそれぞれでしょう。
専門企業で働いているという方もいれば、建設業界で働いているという方や、フリーで仕事をしながら、様々な介護施設、住宅を訪れて、訪問販売を行っているという方も少なくありません。
いずれの働き方も、住環境コーディネーターとしての知識を生かし、建設に役立たせることが可能ですので、どのようにして働きたいのかを考えましょう。
また、資格を取得しただけでは、満足に仕事をすることが出来ません。
福祉住環境コーディネーターは仕事の特性上、コミュニケーション能力や、日頃から勉強をすることが大切となります。
より良い環境をご提案することが出来るように、きちんと説明を行う必要がありますので、商品知識と合わせて、わかりやすく丁寧な説明能力も必要となるでしょう。