医療・病棟保育士
病棟・医療保育士は、入院中の子供たちを支える存在
病棟保育士、医療保育士は、病院に入院している児童、子供たちを対象に、保育士として活動をする仕事を指します。
あくまで保育士ですので、子供たちの成長を促すために、保育士としての仕事をしていくことが特徴といえるでしょう。
健康な子供たちを相手にするのとは異なり、あくまで子供たちは入院中、病気療養中になります。
その為、お子さんに合わせたケアを行いながら、出来る範囲で、無理のない範囲で、子供たちの教育、指導を行っていくことが仕事です。
お子さんの状況に合わせて、けがや病気の治療を最優先とするため、多少は制限されることもありますが、子供たちに笑顔を与える、かけがえのない存在といえるでしょう。
遊びやサポートを通して、子供たちのストレスを軽減します
病棟・医療保育士は主に、病院に入院をしている児童、お子さんを対象としてお仕事を行いますが、外部からのお子さんを受け付けている施設もあります。
通常の保育園では、周囲への感染や、体調の悪化を防ぐため、体調が悪い、熱があるお子さんなどを預けることが出来ないようになっていますが、病棟・医療保育士の場合は逆です。
むしろ、具合が悪いお子さんだけを対象としてお預かりする仕事ですので、子供たちだけではなく、親御さんの強い味方ともいえる存在でしょう。
また病院によっては、病院で働く親御さんを対象として、お子さんをお預かりするシステムを導入している所もあるようです。
看護師さんやお医者さんが働きやすいように、職場にこうした託児施設を設けて、お仕事をしやすい環境を整えている病院も多いでしょう。
仕事としては、子供たちの体調管理、状況に合わせたケアをはじめ、無理のない範囲でお子さんと遊んだり、お子さんとコミュニケーションをとっていきます。
お子さんの体調が第一優先ですのであくまで無理のない範囲ではありますが、保育士さんとのやり取りを通じて、不安が軽減するお子さんは少なくないようです。
また、基本的には病院内で仕事を行いますので、病院の看護師さんや医師との綿密なコミュニケーションが必要となります。
お子さんの症状や状態などを事前に聞いておくことはもちろん、その日のお子さんの症状を伝えることも、仕事になるでしょう。
資格取得後、病院などで就活を行う
医療・病棟保育士として働くためには、保育士の資格を取得する必要があります。
また、医療機関で働くからといっても、看護師資格などは必要ではありませんが、具合の悪いお子さんを預かる以上、ある程度の医療知識、ケア方法は勉強するべきでしょう。
医療・病棟保育士として働くためには、募集をかけている病院で就活をして採用される必要がありますので、求人情報を探してみてください。
おすすめ求人サイト @ 院内保育の求人なら保育士求人ナビ