学童保育士の仕事内容&向いている人
各地域で多くなっている学童保育とは
今各地域で多くなっている学童保育は、主に小学校低学年のお子さんを対象とした保育事業です。
放課後児童健全育成事業が正式名称である学童保育は、厚生労働省が管理しているもので、運営は各地方自治体が行っています。
基本的には地方自治体運営ですが、最近は塾などの民間施設で行われるようになりました。
学童保育施設は、学童クラブなどとも呼ばれ、地域で親しまれている存在です。
共働き家庭が多くなり、放課後、自宅に帰ってもお子さんの面倒を見ることができない家庭が多くなり、そんな家庭のお子さんを一時的に預かる目的で運営されています。
学童保育施設には学童保育指導員が子供の宿題を見てくれたり、遊びを見守るなど、家庭の代わりに支援する大切な施設です。
学童保育ではどんな仕事をするのか
学童保育では、子供たちが遊びや活動を通じ、自主性、社会性などをもてるようサポートします。
学校が終わって子供たちが学童保育施設でリラックスして過ごせるように家庭的な雰囲気を持つ施設が多いです。
宿題をしたり、おやつを食べたり、遊んだり、家庭と同じように過ごせる空間づくりが求められるでしょう。
保護者や学校との連携も重要であり、特に保護者とは連絡帳などを作ってコミュニケーションをとる学童保育もあり、保護者との信頼関係づくりに役立てています。
一般的には、子供たちが下校する昼すぎから家庭に帰っていく18時くらいまでの業務です。
土曜日や長期休暇のときには、朝から夕方までお子さんの面倒を見ることになります。
保育士とは働き方が違う学童保育
学童保育は小学校低学年のお子さんを見ることになり、保育士とは基本的に働く時間帯が異なります。
保育士はフルタイム勤務となりますが、学童保育士は通常、昼すぎから夕方までの業務です。
送迎に関しても保育園は保護者が送迎しますが、学童保育はそれに限らず、お子さんが直接施設に来ることもあります。
学校から学童保育施設まで遠い場合、学童で働く職員がお子さんを迎えに行くこともあり、送迎に関しても保育士とは違うのです。
学童保育のお給料はどうなっているの?
学童保育施設で働く人は、学童保育指導員と呼ばれ、正社員の方もいますし非正規雇用野場合もあります。
正社員として働いている人は、放課後児童支援員、保育士、社会福祉士といった資格補給車が多く、非正規雇用の場合、資格を持たず子育て経験がある方や、お子さんが好きという理由から働く人が多いです。
正社員のお給料は保育士と同じくらい、施設によって違いがありますが、19万前後くらいといわれています。
お給料的には低めといえますし、ぐっと昇給することもありませんが、残業はほぼなく、学校のように大きな行事などもないため働きやすい職場といえるでしょう。