義肢装具士
義肢装具士の仕事内容
事故や病気の影響で、手足を失ってしまう人も少なくありません。
手足を失ったままの状態では日常生活に支障をきたす可能性も十分あり得ます。
そこで失った手足の代わりとなる人工的な器具を装着するのも、一つの対策です。
このような義肢の制作を担当する人のことを、義肢装具士といいます。
義肢の制作以外にも体に義肢装具がフィットするように微調整を行うことも担当します。
義肢装具士は、義肢の採寸から組み立て、仕上げの行程をすべて一人で担当することも決して珍しくありません。
いかにていねいに、それぞれの患者の体にマッチしたものを提供できるかがカギです。
患者にとっては日常生活を送るために欠かせないもので、四六時中装着するものであることを認識して、ていねいに作り出すことが義肢装具士には求められています。
義肢装具士になるには
義肢装具士は国家資格なので、まずは資格取得しないことには就職できません。
国家試験には受験資格があって、以下の3つのルートのいずれかで受験資格を得てください。
1つ目は、高校卒業後義肢装具士課程のある専門学校で3年間のカリキュラムを修了することです。
2つ目は大学や短大で指定科目を1年間履修し、その後義肢装具士の養成施設で2年間のカリキュラムを修了するコースです。
最後の方法は職業能力開発促進法に基づく技能検定に合格ののち、義肢装具士の養成施設で1年以上のカリキュラムを修了することです。
この3つの条件のいずれかをクリアすると、国家試験が受けられます。
試験に合格し義肢装具士の資格が交付されると、義肢装具士製作所などの職場に就職してキャリアをスタートさせる形になります。
義肢装具士の現状と将来性
義肢装具士のニーズはまだまだあります。
しかし義肢装具士として活躍するためには、日々のたゆまぬ勉強が求められます。
というのも最近の義肢装具士の構造は非常に複雑化してきています。
このため、材料やパーツの種類も多種多様になっているので、新しい知識を常に身に着ける必要があるからです。
また新しい技術も要求されるので、仕事をしながら自分のスキルアップにもケアしないといけません。
通常小さな義肢装具製作所であれば、一人で義肢の製作を担当します。
しかし大手の義肢装具製作所もあって、このような大手だと分業化が進められている所もしばしばみられます。
特定の箇所だけの製作を担当することで、より効率的に多くの義肢を製造することも可能です。
ただ単に装具を作ればいいという仕事ではなく、患者のことを考えて、患者に苦痛のない装具を作り出すような思いやりの心が求められます。
またどのような装具を求めるかは、患者によっても微妙に異なります。
そこでしっかりと患者の話を聞けるようなコミュニケーションスキルが要求されると思ってください。